
こんにちはアカッチです。
今回は、腱鞘炎治療により、ギターが弾けない間に何をするのか?後編になります。
前編はこちら!前編でも説明いたしましたが、このページではギターを弾けない間にできる練習法等を紹介するページではありません。
世の中には腱鞘炎で悩むギタリスト(ギタリストに限らず多くの演奏家)がいます。
しかしみなさん何を悩んでいるのでしょうか?
何も悩む必要はなく、腱鞘炎の治療に必要なことは、手術を必要とする方を除いて
ただ休めばいいだけなんです。
腱鞘炎ギタリスト 「それができればもうとっくにやってるよ~!俺が休んでいる間にあいつはもっと上手くなっていくんだぞ」(つД`)ノ
アカッチ 「あいつのことはあきらめな!とっくにオメーのことなんか眼中にねーよ」
腱鞘炎ギタリスト 「いやだ~俺にはギターしかないんだ俺は天才なんだ~」
アカッチ 「天才だったら少し位ハンデをやってもいいだろう。実はオメー凡人じゃねーのか?」(`∀´)
腱鞘炎ギタリスト 「なんだと~この野郎!人が一番気にしていることを~」o(`ω´ )o
アカッチ 「このわからずや!」・・・(*`皿´*)ノバシッ!!!!・・・「オメー本当に手を失っていいんかよ!」
腱鞘炎ギタリスト「・・・・・・・ごめんアカッチおれが間違っていたよ。(´・_・`)俺しばらくギター休むことにするよ。」
お見苦しいやりとりで申し訳ございません。(・Д・)ノ
ある一例をあげさせていただきました、パターンはそれぞれあると思いますが、皆さんほぼ共通して言えるのが、
なぜか皆焦っているのです。
しかしどこに焦る必要があるのでしょうか?
プロの演奏家だから?ライブが近いから? ライバルに先をこされてしまうから? 所属しているバンドを解雇されてしまうから? コンテストが近いから?
それらすべてを天秤にかけてみましょう。
「一生ギターが弾けなくなる事と」これから何年も何十年もギターを弾き続けると思っているなら、
たかが数か月ギターが弾けないぐらい大したことではありません。あっ!それと安心してください。(^∇^)数か月休んだぐらいでは腕が鈍ったりしませんので。
1年休んでもすぐに元に戻りますが、アカッチの様に20年も休んではさすがに忘れてしまいますね。(´・Д・)」
それでは
前回に続いて【ギターを弾けない間に何をする?】の続きをご説明します。
明日の為にその③・・・・・・整骨院に通う。
これからあなたはギターを弾かない代わりに時間をてにいれました。
その余った時間を使う方法の一つとして、整骨院に通いましょう。
先生と腱鞘炎治療についていろいろ語りましょう。
次に再発しないようにどうすればよいか?早く治すにはどうすればよいか?彼女を作るにはどうすればよいのか?いろいろな悩みを相談してみるのです。
こうすることによって腱鞘炎治療を楽しんでしまおうという作戦であります。
明日の為にその④・・・・・・ギターと全く関係のない(ここ重要!)趣味を見つける。
具体的に例を挙げますと、ゲーム、釣り、ジムに通う、サイクリング、登山、インドアテニス、フットサル、マラソン、ゴルフ、プラモデル、料理、アカッチ得意のDIY、アカッチお勧めブログを始める等。
明日の為に①~④までですが誰でも簡単にでき、これが腱鞘炎を完治させる唯一無二の方法だとアカッチは考えます。
これにて、アカッチ流【ギターを弾けない間に何をする?】は完結いたしました。
いかがでしょうか?もうあなたはギターの無い生活でもさみしくありませんね?彼女もできたことですし。(^∇^)ノ
えっ?彼女はできていない?
しょうがねーな!今日は特別に・・・・・・・・・・・・やっぱりやめとこ( ̄^ ̄)ゞ
またいずれ記事にしますので。
ギター我慢してんだから彼女も我慢しろ!
この欲求不満ヤロー共が!(炎上しないでね)(*^_^*)
数か月後、皆様の腱鞘炎が完治し
不死鳥のごとくよみがえった姿を心から願っております。
ではまた。
その10へ続く!アカッチの30days腱鞘炎治療日記その1は
ここをクリックYouTubeチャンネルアカッチの音楽室もぜひご視聴ください!(・Д・)ノ【ここをクリック】
- 関連記事
-
コメント