まいどアカッチです(・Д・)ノ
今回はアカッチが独学でギターを挫折しない方法を段階別にご紹介します!
《ステップ①まずはTAB譜を覚えよう!》

ギターを弾きたければまずはTAB譜を覚えてください。
いきなり五線譜から覚えようとしてしまう方がいるようですが、初心者のうちは全く必要ないでしょう。
そのような真面目な方に限って挫折への一方通行を歩んでしまう方が多いように見受けられます。
まずは簡単なTAB譜から覚えましょう。
《ステップ②替えの弦は必ずストックしておく事!》

これはギター初心者あるあるなんですが弦が切れてから楽器屋さんへ行って買いに行くという方がいるようです。
しかしギター初心者はこのタイミングで気持ちが途切れてしまい、練習をやめてしまうという方も多く見受けられます。(´・Д・)」
必ず弦は数セットストックしておきましょう!
それとギターはピアノなどとは違い自分で調整するという事が当たり前の楽器です!
アプリでも何でもいいのでチューナーを使ってチューニングを覚えてください。
チューニングが狂ったまま演奏してしまっている初心者の方は非常に多いです。
《ステップ③インターネットを上手く活用せよ!》

今の時代インターネット検索で調べ物をすることが当たり前になってきております。
そうすることによっていろんな情報が簡単に手に入りますので非常に便利です。
ひと昔前ではギター初心者用の教則本を買ってきてその本の中の情報しか手に入りませんでした。(・Д・)ノ
しかし今ではその本に書いてある内容が理解できなければその理由をインターネットで検索して調べることもできます。
しかもなぜか初心者用の教則本にある課題曲が結構難しかったりします。
なぜこの曲を選定する必要があるのか?と疑問に思うこともありましたが、そこは大人の事情があるのでしょう。(´・Д・)」
今やネット上にいくらでも簡単な曲の楽譜が存在しますので自分のレベルにあった課題曲を自由に選んでくださいね。
《ステップ④ギターを始めたことを公開する》

ギターを始めたことを自分の身の周りの人たちに公開してしまいましょう。
そうすることにより必然的にあなたはギターをやめづらくなります。
そしてできれば一緒に始められる友達がいればさらに効果的です!
よきライバル関係になれるよう、お互いを高めあうということは非常に大切ですよ。
《ステップ⑤1曲覚えるまでは絶対にあきらめない事!》

まずは1曲どんなことがあっても根性で弾けるようになってください!
大半の方はここを乗り越えることができずに挫折してしまいます。(。>ω<。)ノ
ここを乗り越えられるかどうかでその後ギタリストとして活躍できるかどうかの瀬戸際になります。( ̄^ ̄)ゞ
初めのうちはギターなんて楽しくありません。
だって弾けるようになった時の気持ちよさをまだ知らないんですから当然といえば当然ですよね。
《ステップ⑥一曲弾けたら必ず披露しましょう》

これが最後のステップになります。(・Д・)ノ
一曲覚えることに成功したら自己満足で終わらず必ず周りの方たちに披露しましょう。
それもなるべく多くの方に見てもらった方がいいです。
今の時代SNSを利用して公開するというのもアリだと思います。
みんなギターが弾けるようになっているあなたを見てきっと驚かれることでしょう。(゚д゚)
そうすることにより次の曲に挑むための原動力にもなりますし、ギターを弾く仲間が増えるかもしれません。
もしかしたら彼女ができたりもして。o(^▽^)o・・・・・保証はしませんが(笑)
こんな感じでいかがでしょうか。(・Д・)ノ
意外と簡単ですよね。
難しい五線譜やコード理論、スケール理論なんて覚える必要は全くありません。
独学では変な癖がつくとか細かいことも気にする必要なんて全然ありません。
癖なんか必要であればあとからいくらでも直せますし、癖のないギタリストなんて見ていても魅力的では無かったりもしますしね。(´・Д・)」
まずはあなたが「ギタリストとしての第一歩を踏み出した」ということ。
これ以上素晴らしいことなんて他にありませんので。(^-^)/
YouTubeチャンネルアカッチの音楽室もぜひご視聴ください!(・Д・)ノ【ここをクリック】
- 関連記事
-
コメント