
こんにちはアカッチです。
昨日は病院で治療を受けたところまでお話ししました。
とりあえず指が動くようになったアカッチですが、あれから一年たった今でも腱鞘炎は完治していません。
なぜならアカッチは少し調子が良くなると、あの地獄のトレーニングをやっては、再発を繰り返してしまいます。
みなさんきっとアカッチのことを馬鹿なやつとお思いでしょう。
今日からアカッチのことをこう呼んでください。
バカッチと
そうそう、なぜタイトルにもあるように30days腱鞘炎治療日記なのか?
バカッチ1年も腱鞘炎患っているんだから365daysじゃねーのかよ?
みなさんそうお思いでしょう。
しかしバカッチはこの一年間ろくに休息も取らず腱鞘炎を慢性化させてしまいました。
なので、今日からバカッチは
30days(30日間)ギターを休みますそして治療に専念します。
30days後バカッチの腱鞘炎は完治するのか?
これから腱鞘炎に悩むギタリストの為に、色々と治療法をご紹介させていただきます。
あともう一つ30daysというキーワードに込められた意味は
hidenori先生の教材の課題曲こそがまさに
【30days speed shred】という曲名なのです!
なのでアカッチの病名は30days腱鞘炎と命名します。
「お~スゲーぞ!アカッチ新しい病名まで作ってしまったのかよ~」
教材の内容や地獄のトレーニングフレーズ等は公開できませんが、
課題曲はこんな感じです。
腕が痛くて顔が苦痛に歪んでいますが、こまかいツッコミは無しにしてくださいね。
アカッチの30days腱鞘炎治療日記その1は
ここをクリックその4へ続くYouTubeチャンネルアカッチの音楽室もぜひご視聴ください!(・Д・)ノ【ここをクリック】
- 関連記事
-
コメント