まいどアカッチです。(・Д・)ノ
アカッチが最近よくYouTubeで見るのが、あまりギターが上手ではない人の動画なんです!
ギター上達をメインテーマにしているこのブログですが、ギターが上手くなるためには達人から学ぶだけでは不十分なんです!
もちろん達人から学ぶことは非常に多いですが、上手い人の演奏だけをいくら研究しても自分と何が違うのかを見分けることって意外と難しいです。
それができないからこそ、今の自分の演奏レベルがあるのだとおもいます。

ではどうすればよいのか?
そうです!
達人以外のギタリストから何か吸収できることはないのか(´・Д・)」
そう思えたあなたはギター上達に一歩前進ですね。(^-^)/
「下手なギタリストの動画なんて見ても何の勉強にもならないよ~」(`o´)
そう思っている方に限って「何が上手くて何が下手なのか」を分かっていないのかもしれませんよ!
まずは色々なレベルのギタリストを見てみることが大切です!
自分より下手なギタリストを見て優越感を(`∀´)・・・・・・ではなく(○´・Д・`)ノなぜそのギタリストは上手く弾けないのか。
そういう方々の特徴を分析し、上手い人と照らし合わせ、そしてさらに自分自身と照らし合わせてみるんです!
そうする事によって今まで見えてこなかったことが見えてくるようになるんです。
一気に視野が広がりますのであらゆる方面から自分の演奏を分析できるようにもなります。
「このギタリスト大した事ねーな」と思っていても
「あれっ!自分も同じ弾き方してた」(゚д゚)
このパターンめちゃくちゃ多いですよ。(。-_-。)
絶対に挫折させないギター講師を目指すアカッチは以前からこのような研究をひたすら続けております。
それによりたくさんの知識を得ることができましたし、自分自身の悪い癖、もちろん他人の悪い癖も見分ける術を身に付けることができましたので、自信をもってこの練習法をご紹介できるのです!

今回アカッチの言いたかったことは、幅広いレベルのギタリストを見ることによって、「ギター演奏に対する柔軟な目を養おう」ということですね。(・Д・)ノ
上手いギタリストを見て自信を無くす、(。-_-。) ・・・・・ではなく(´・Д・)」
下手なギタリストを見て優越感に浸る (`∀´) ・・・・・でもなく(○´・Д・`)ノ
自分自身ギタリストとしての世界を広く持つ、これが大事です( ̄^ ̄)ゞ
色んなタイプのギタリストがいるからこそ、その中にあなたが存在できるんですから。
YouTubeチャンネルアカッチの音楽室もぜひご視聴ください!(・Д・)ノ【ここをクリック】
- 関連記事
-
コメント